昔から松屋フーズのカレーにアンチファンが多かったです。その一人が私です。先日カレーを食べたら生まれ変わっててビックリしました。

20年の歳月
昔の松屋は、定期的に味がリニューアルされていました。カレーはリニューアルの度に大きく味が変わりました。段々と不味くなり、いつしか松屋でカレーを注文することが無くなりました。約20年の月日が流れました。先日、食券機のボタンを押し間違って「ごろごろ煮込みチキンカレー」を注文してしまいました。キャンセルするのも面倒だったのでカレーを食べました。
めちゃめちゃカレーがパワーアップしていてビックリです。うまい。ゴロっとしたチキンはプリっと弾力があってジューシーです。カレーもスパイスが効いてうまい、ちょっと感動しました。
オリジナルカレー
ゴロチキカレーに感動した私は別の日「オリジナルカレー」もブラッシュアップしていると考えて注文しました。ゴロチキカレーとベースの味付けが違うのか「オリジナルカレー」は20年前とさほど変化がなかったです。またしばらく注文することはないでしょう。
マイカリー食堂
松屋グループでカレーの専門店であるマイカリー食堂ならば、松屋のゴロチキカレーのベース味が展開されていると考えて食べに行きました。「手仕込みロースかつカレー」残念です。こちらは松屋オリジナルカレーよりも、おいしくない。専門店と銘打っているのですからトッピング類(ロースかつ)に力を入れるのではなくてカレーソースの開発に力をいれてください。だれがプレーンカレーを食べるのですか。
まとめ
カレーの好みは人それぞれです。多くのファンを獲得するためにいろいろな種類のカレーを展開して事業を強固にすることは必要だと思いますが、カレーという一つの商品でこんなにも味に落差があっていいのでしょうか。初めて食べた松屋フーズのカレーが舌に合わなければ、金輪際食べることはないでしょう。ゴロチキカレーのように美味しいカレーが提供できるのであれば、ベースを揃えて提供することが必要でないでしょうか。その中で個性を伸ばして商品づくりをして欲しいと思います。
コメント