外房を代表する九十九里といえば「ハマグリ」と「イワシ」です。海の駅では片貝漁港から直送された魚を食べて、地ビールや新鮮な魚をお土産に買えます。イワシ資料館ではイワシ漁の歴史が学べます。あと全国初の青い丸形郵便ポストが設置されています。
外観
青空が似合う建物です。片貝漁港が目の前に広がり磯の香りがします。


↓こちらが、九十九里の津波避難タワーです。10m級の津波に耐えられるようです。

ランチは「海鮮桶ちらし」1,500円也

やっぱり「ハマグリ」「イワシのなめろう」「ながらみ(楊枝が刺さった貝)」は地元産でうめぇ!コレだけで外房に来た甲斐がある。郷土料理の「イワシごま漬け」はビミョー!そのほかの刺身類もうまい。「ハマグリ」と「イワシ」が抜群にうまいので他の刺身がうまいのに脇役になっちまう。これで1,500円は安い。

お土産
地元名産品が所狭しと並んでいます。鮮魚~地ビール・地酒と豊富なお土産があって迷います。



「日本唯一の青い丸形郵便ポスト」&「イワシ資料館の水槽」



青い丸形郵便ポストは全国で唯一ここです。見た感想は「へぇ~。赤いポストとの違いは?」
気を取り直してイワシの水槽に行きましょう。これは「いけす」かな?食事処でおいしかったイワシは。。。歴史資料館はコロナ禍で閉館中でした。残念。また今度来ます。
まとめ
感想は観光スポットとしてはパンチ力に欠けます。滞在時間の目途は1時間です。ランチと眺望を楽しみに来る場所には最適です。ちなみに山武市の「道の駅オライ蓮沼」よりおいしいお魚を食べられました。是非近くに寄った際は、新鮮なお魚を食べてください。
敷金・保証金0円!24時間使えるレンタルオフィスのBIZcircle(ビズサークル)

お店の概要
お店:海の駅九十九里
住所:千葉県山武郡九十九里町小関2347-98
営業時間:09:00~18:00
電話番号:0475-76-1734
定休日:無休
コメント